![]() |
植松 裕子 / Yuko Uematsuyu-ko[at]hvrl.ics.keio.ac.jp |
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 |
etc. |
■ Jul. 2012 -
セコム株式会社 IS研究所 先端研究ディビジョン 画像先端技術グループ 研究員
■ Apr. 2011 - Jun. 2012
慶應義塾大学大学院 理工学研究科 特任助教
■ Apr. 2009 - Mar. 2011
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 助教
■ 07 / 2007 - Mar. 2009
グローバルCOEプログラム アクセス空間支援基盤技術の高度国際連携
(慶應義塾大学大学院 情報・電気・電子分野) Research Assistant■ Apr. 2007 - Mar. 2009
日本学術振興会 特別研究員
■ Apr. 2006 - Mar. 2007
21世紀COEプログラム アクセス網高度化光・電子デバイス技術
(慶應義塾大学大学院 情報・電気・電子分野) Research Assistant■ Apr. 2005 - Mar. 2007
慶應義塾大学デジタルメディアコンテンツ(DMC) 統合研究機構 Research Assistant
□ Mar. 2009
慶應義塾大学大学院 理工学研究科 開放環境科学専攻 後期博士課程 修了
博士(工学)□ Mar. 2007
慶應義塾大学大学院 理工学研究科 開放環境科学専攻 前期博士課程 修了
□ Mar. 2004
慶應義塾大学 理工学部 情報工学科 卒業
□ Mar. 2000
神奈川県立湘南高等学校 卒業
Ruiko Miyano, Yuko Uematsu, and Hideo Saito
"Food Region Detection Using Bag-Of-Features Representation and Color Feature",
International Conference on Computer Vision Theory and Applications, Italy, Feb., 2012.
Yuko Uematsu, Takanori Hashimoto, Takuya Inoue, Naoki Shimizu, and Hideo Saito
"Multi-Layered See-through Movie in Diminished Reality",
IS&T/SPIE Electronic Imaging SCIENCE AND TECHNOLOGY, USA., Jan., 2012.Yuko Uematsu, Takuya Inoue, Takanori Hashimoto, Naoki Shimizu, Yuki Takaya, Francois deSorbier, and Hideo Saito
"Application of long range depth camera for generation of free viewpoint videos of sporting events"
International Conference on 3D Systems and Applications (3DSA2011), pp. 95–98, Korea, Jun., 2011.
Francois de Sorbier, Yuko Uematsu, Hideo Saito
"Depth Camera to Generate Online Content for Auto-Stereoscopic Displays"
Proceedings of International Conference on Artificial Reality and Telexistence (ICAT2010), Australia, Dec., 2010.Francois de Sorbier, Yuki Takaya, Yuko Uematsu, Ismael Daribo, and Hideo Saito
"Augmented Reality for 3D TV using Depth Camera Input"
Proceedings of International Conference on International Conference on Virtual Systems and Multimedia (VSMM2010), pp. 117–123, Korea, Oct. 2010.
(Best Paper Award)Michihiko Goto, Yuko Uematsu, Hideo Saito, Shuji Senda, Akihiko Iketani
"Task Support System by Displaying Instructional Video onto AR Workspace",
Proceedings of IEEE and ACM International Symposium on Mixed and Augmented Reality (ISMAR2010), pp. 83–90, Korea, Oct., 2010.Francois de Sorbier, Yuko Uematsu, Hideo Saito
"Depth Camera Based System for Auto-Stereoscopic Displays"
Proceedings of IEEE International Workshop on Multimedia Signal Processing (MMSP'10), pp. 361–366, France, Oct., 2010.Takanori Hashimoto, Yuko Uematsu, Hideo Saito
"Generation of See-Through Baseball Movie from Multi-Camera Views"
Proceedings of IEEE International Workshop on Multimedia Signal Processing (MMSP'10), pp. 432–437, France, Oct., 2010.Hideo Saito, Yuki Takaya, Yuko Uematsu, Ismael Daribo, Francois de Sorbier
"Depth Video Analysis and Synthesis for 3D TV"
ASIAGRAPH 2010, pp. 187–192, China, Jun., 2010.Yuki Takaya, Francois de Sorbier, Yuko Uematsu, Hideo Saito
"Interactive 3D Contents Generation for Auto-stereoscopic Display based on Depth Camera"
Proceedings of International Conference on 3D Systems and Applications (3DSA2010), pp. 154–157, Japan, May, 2010.Hideo Saito, Yuki Takaya, Songkran Jarusirisawad, Yuko Uematsu, Francois de Sorbier
"New View Video Synthesis via Real Time Depth Image Processing"
Proceeding of 16th Japan-Korea Joint Workshop on Frontiers of Computer Vision (FCV2010), O4-4, pp.261–265, Korea, Feb., 2010.Nina Yorozu, Yuko Uematsu, Hideo Saito
"Multiple-view Video Coding Using Depth Map in Projective Space"
Proceeding of the 5th International Symposium on Advances in Visual Computing (ISVC2009), LNCS5876, pp. 651–661, USA, Nov., 2009.Yuko Uematsu, Hideo Saito, Myriam Servieres, Guillaume Moreau
"AR Mapping of GIS Information by Pattern-based Tracking with Particle Filter"
Proceeding of 18th International Conference on Artificial Reality and Telexistence (ICAT2008), pp. 305–308, Japan, Dec., 2008.Toshio Takeuchi, Yuko Uematsu, Hideo Saito, Yoshimitsu Aoki, Akihisa Ohya, Fumitoshi Matsuno, Iwaki Akiyama
"Measurement of Survivor Location for Rescue Radar System by using Two Dimensional Array Antenna"
Proceeding of IEEE InternationalWorkshop on Safety, Security, and Rescue Robotics (SSRR2008), pp.1–6, Japan, Oct., 2008.Yuko Uematsu, Hideo Saito
"Improvement of Accuracy for 2D Marker-Based Tracking Using Particle Filter"
Proceeding of 17th IEEE International Conference on Artificial Reality and Telexistence(ICAT2007), pp. 285-290, Denmark, Nov., 2007.Yuko Uematsu, Tomoaki Teshima, Hideo Saito, Cao Honghua
"D-Calib: Calibration Software for Multiple Cameras System"
Proceeding of 14th IEEE International Conference on Image Analysis and Processing (ICIAP2007), pp. 285-290, Italy, Sep., 2007.Yuko Uematsu, Hideo Saito
"Interactive AR Bowling System by Vision-Based Tracking"
Proceeding of ACM SIGCHI International Conference on Advanced Computer Entertainment technology (ACE2007), Article No. 101, Austria, Jun., 2007.Yuko Uematsu, Hideo Saito
"AR Baseball Presentation System with Integrating Multiple Planar Markers"
Proceeding of 16th International Conference on Artificial Reality and Telexistence (ICAT2006), LNCS4282, pp.163–174, China, Nov., 2006.Yuko Uematsu, Hideo Saito
"AR Baseball Presentation System Based on Registration with MultipleMarkers"
Proceeding of IEEE International Symposium on Mixed and Augmented Reality (ISMAR2006), USA, Oct., 2006.Yuko Uematsu, Hideo Saito
"AR Baseball Presentation System Based on Registration with Multiple Markers"
Proceeding of ACM SIGCHI International Conference on Advanced Computer Entertainment technology (ACE2006), United Sates, Jun., 2006.Yuko Uematsu, Hideo Saito
"Augmented Reality for Using Arbitrary Multiple Planes via Projective 3D Space"
Proceeding of International Workshop on Advanced Information Processing for Ubiquitous Networks, pp. 67–68, New Zealand, Dec., 2005.Yuko Uematsu, Hideo Saito
"AR Registration by Merging Multiple Planar Markers at Arbitrary Positions and Poses via Projective Space"
Proceeding of 15th International Conference on Artificial Reality and Telexistence (ICAT2005), pp. 48–55, New Zealand, Dec., 2005.Yuko Uematsu, Hideo Saito
"Vision-based Registration for Augmented Reality with Integration of Arbitrary Multiple Planes"
13th International Conference on Image Analysis and Processing (ICIAP2005), LNCS 3617, pp. 155–162, Italy, Sep., 2005.Yuko Uematsu, Hideo Saito
"Image-Based Augmentation of Virtual Object for Handy Camera Video Sequence Using Arbitrary Multiple Planes"
Proceeding of The IEEE International Conference on Image Processing (ICIP2005), Vol.I, pp.1017–1020, Italy, Sep., 2005.Yuko Uematsu, Hideo Saito
"Vision-based Registration for Augmented Reality using Multiple-Planes in Arbitrary Position and Pose by Moving Uncalibrated Camera"
Proceeding of Mirage 2005 (Computer Vision / Computer Graphics Collaboration Techniques and Applications), pp.99–107, France, Mar., 2005.
Hideo Saito, Yuko Uematsu, Hideaki Uchiyama, Vincent Nozick
"Vision et Realite Virtuelle, application et theorie",
Proceeding of 20emes journees de l'Association Francaise d'Informatique Graphique (AFIG2007), France, Nov., 2007.
植松裕子,斎藤英雄
"映像情報メディア工学総合大事典" (1-6 章 VR/MR/AR 担当), オーム社, 2010.Yuko Uematsu, Hideo Saito
"Vision-based Augmented Reality Applications"
Computer Vision, Chapter 25, IN-TECH, ISBN 978-953-7619-21-3, Nov. 2008.
井上卓也,王明亮,植松裕子,斎藤英雄
"フィギュアスケートを対象としたPTAM によるテーブルトップ型マーカレスAR システム"
第16 回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集,Sep. 2011.(発表予定)後藤道彦,植松裕子,斎藤英雄,仙田修司,池谷彰彦
"多視点教師ビデオを利用した作業進捗認識システム"
第16 回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集,Sep. 2011.(発表予定)宮野瑠衣子,植松裕子,斎藤英雄
"局所特徴・色特徴に基づく静止画像からの料理領域検出"
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2011),pp. IS1-34-303–IS1-34-308,Jul., 2011.清水直樹,橋本昂宗,植松裕子,斎藤英雄
"不均一フレームレートカメラの時間的同期と多視点映像コンテンツへの応用"
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2011),pp. IS4-11-1355–IS4-11-1361,Jul., 2011.Mingliang Wang, Takuya Inoue, Yuko Uematsu, Hideo Saito
"Interactive AR system for visualization of figure skating using PTAM"
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2011),pp. DS-4-1703–DS-4-1704,Jul., 2011.橋本昂宗,清水直樹,植松裕子,斎藤英雄
"デプスカメラとカラーカメラを併用した野球のキャッチャー視点映像生成"
画像センシングシンポジウム(SSII2011), pp. IS2-10-1–IS2-10-7, Jun., 2011.玉木 徹, 植松 裕子, 近藤 一晃, 酒井 智弥, 島田 敬士, 出口 大輔, 山下 隆義
"MIRU2010若手プログラム報告"
信学技報パターン認識・メディア理解(PRMU2010-265), pp.157-170, Mar., 2011.橋本昂宗, 植松裕子,斎藤英雄
"多視点カメラ撮影を用いた野球のキャッチャー視点映像生成"
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2010),Jul., 2010.後藤道彦, 植松裕子,斎藤英雄,仙田修司,池谷彰彦
"教師ビデオ重畳表示によるAR 作業支援システム"
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2010),Jul., 2010氏原拓也, 植松裕子,斎藤英雄
"ハンドヘルドカメラのオンラインキャリブレーションによる瓦礫下生存者検知用棒状レーダーセンサの位置姿勢推定"
画像センシングシンポジウム(SSII2010), pp. IS4-23-1–IS4-23-5, Jun., 2010.井上卓也, 植松裕子,斎藤英雄
"高速カメラ映像を用いた野球ボールの回転速度推定システム"
画像センシングシンポジウム(SSII2010), pp. IS2-22-1–IS2-21-7, Jun., 2010.高谷優樹, フランソワドゥソルビエ,植松裕子,斎藤英雄
"デプスカメラを用いた裸眼立体ディスプレイのための3 次元コンテンツ生成"
画像センシングシンポジウム(SSII2010), pp. IS2-21-1–IS2-21-5, Jun., 2010.後藤道彦, 植松裕子,斎藤英雄,仙田修司,池谷彰彦
"作業空間への教師ビデオ重畳表示によるAR 支援システム"
電子情報通信学会パターン認識・メディア理解(PRMU) 研究会, 信学技報vol. 110, no. 27, pp. 1–6, May, 2010.氏原拓也, 植松裕子,斎藤英雄
"手持ち単眼ハンドヘルドカメラを用いた瓦礫下生存者検知のためのレーダ位置測定システム"
動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2010), pp. 273–278, Mar., 2010.井上卓也, 植松裕子,斎藤英雄
"固有空間法を用いた野球シーンにおけるボールの回転推定"
動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2010), pp. 235–240, Mar., 2010.井上卓也, 植松裕子,斎藤英雄
"固有空間法を用いた野球シーンにおけるボールの回転推定"
第8回バイオメカニクス研究協議会,Feb., 2010.橋本昂宗, 植松裕子,斎藤英雄
"多視点カメラ撮影による野球のシースルー映像生成"
電子情報通信学会パターン認識・メディア理解(PRMU) 研究会, 信学技報vol. 109, no. 374, pp. 85–90, Jan., 2010.植松裕子,竹内敏夫,斎藤英雄,青木義満,大矢晃久,松野文俊,秋山いわき
"2次元アレイアンテナによるレスキューレーダシステムのための瓦礫下生存者の複合現実提示"
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2009), pp. 1791–1796, Jul., 2009.手島知昭,植松裕子,斎藤英雄,清水雅芳
"路面の鏡面反射画像生成に基づく車載単眼カメラ画像からの濡れ領域検出"
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2008), pp. 400–403, Jul., 2008.植松裕子,斎藤英雄
"2次元パターンマーカによるAR のためのカメラトラッキング高精度化"
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2008), pp. 1222–1227, Jul., 2008.植松裕子,斎藤英雄
"2次元画像マーカのパターンマッチングによるAR のためのカメラトラッキングの高精度化"
電子情報通信学会パターン認識・メディア理解(PRMU) 研究会・情報処理学会コ ンピュータビジョンとイメージビジョン(CVIM) 研究会, pp. 181–186, Jan., 2008.斎藤英雄,林邦彦,植松裕子,川本哲也,窪川直毅,藤原徹
"スポーツ放送のための多視点カメラシステムの応用"
情報科学技術フォーラム(FIT2007), Sep., 2007.Tomoaki Teshima, Yuko Uematsu,Hideo Saito
"Detection of TheWet Area of The Road Surface Based on a Saturated Reflection"
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2007), Jul., 2007.植松裕子,斎藤英雄
"複合現実感のための2 次元矩形マーカを用いたカメラ追跡の精度向上"
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2007), Jul., 2007.植松裕子,斎藤英雄
"平面マーカによるカメラ運動追跡を用いた現実シーンでの野球再現表示システム"
映像情報メディア学会冬季大会, Dec., 2006.植松裕子,手島知昭,斎藤英雄,曹洪華
"多視点カメラシステムのためのキャリブレーションソフトウェアの開発"
ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2006), Dec., 2006.植松裕子,斎藤英雄
"複数平面マーカの統合によるOn-line AR Baseball Presentation System"
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2006), Jul., 2006.植松裕子,斎藤英雄
"任意位置姿勢に配置された複数のAR-Toolkit マーカの統合による複合現実提示"
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2005), pp.1640–1641, Jul., 2005.植松裕子,斎藤英雄
"任意複数平面の統合による拡張現実感のための画像ベース位置合わせ手法"
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2005), pp.265–272, Jul., 2005.植松裕子,斎藤英雄
"任意位置の複数平面を用いたAR 位置合わせ手法"
情報処理学会研究報告, 2004-CVIM-144, pp.1–8, May, 2004.
北原格,池田聖,一刈良介,植松裕子,佐藤秀昭,牧田孝嗣,宮下勉
"ISMAR2010 会議報告~複合現実感研究の最新動向~"
信学技報, vol. 110, no. 381, PRMU2010-182, pp. 279-285, Jan.,2011.植松裕子
"特集『拡張現実感(AR)』 第2 章 基礎2:位置合わせ技術"
情報処理学会誌,Vol.51, No.4, pp. 373 – 378, Apr., 2010.植松裕子
"ISMAR 会議報告"
日本バーチャルリアリティ学会誌,Vol.12, No.4, Dec., 2007.
"Computer Vision を利用した多視点スポーツ映像コンテンツ生成"
- スマートフォンを利用したテーブルトップ型マーカレスAR表示システム- & -野球のキャッチャー視点映像生成システム-
CEATEC JAPAN 2011,ホーム&パーソナルゾーン,ブース1A16,幕張メッセ,Oct.,2011."Computer Vision を利用した多視点スポーツ映像コンテンツ生成"
URCF 総会・シンポジウム,日本科学未来館,Jul.,2011."デプスカメラ合成裸眼立体表示"
第58 回民間放送全国大会,ウエスティンキャッスルホテル, 名古屋, Nov., 2010."デプスカメラ合成裸眼立体表示"
CEATEC JAPAN 2010,ホーム&パーソナルゾーン,ブース2A47,幕張メッセ,Oct. 2010."Multiview Video Capturing for 3D-TV Broadcansting"
International Conference on 3D Systems and Applications (3DSA2010),国立情報学研究所,Jun.,2010."Multiview Video Capturing for 3D-TV Broadcansting"
91MPEG Meeting Demonstration,京都リサーチパーク,Jan.,2010."裸眼立体ディスプレイを用いたリアルタイム3次元映像提示システム"
InterBEE2009(国際放送機器展),ブース7303,幕張メッセ,Nov.,2009.
"カメラキャリブレーションソフト『D-Calib』"
(株) ライブラリーとの共同開発.
画像センシングシンポジウム(SSII2011)実行委員
動的画像処理実利用化ワークショップ(DIA2011)プログラム委員・幹事補佐
ACCV2010 Workshop Application of Computer Vision for Mixed and Augmented Reality, Publication Chair
画像の認識理解シンポジウム(MIRU2010)若手プログラム実行委員
画像センシングシンポジウム(SSII2010)実行委員
TrakMark WGメンバー
(http://www.rm.is.ritsumei.ac.jp/trakmark/)ISMAR2009 Science and Technology Program Committee & Reviewers
ICAT2008 Organization Committee Members
Android携帯端末によるサッカーフィールドにおけるAR
TOFデプスカメラによるDiminished Reality
AR作業支援システム
野球ボールの回転速度推定
野球のキャッチャー視点シースルー映像生成 <Diminished Reality>
TOFデプスカメラによる裸眼立体ディスプレイ用3Dコンテンツのリアルタイム生成
未校正多視点カメラ映像の符号化圧縮のための3次元射影空間の利用
Particle Filterによる平面マーカのZ軸追跡安定性向上
スポーツエンタテイメントのためのテーブルトップAR
複数ARマーカの統合によるOnline AR System
複数平面構造を利用したカメラの自己位置推定